About Us
Luscious Delicious -Since 2001-2019
香港ルシャスデリシャスが生まれた背景
香港ルシャス*デリシャスは2001年、香港Happy Vellry(跑馬地)で産声をあげました。
香港には多くの日本人が住んでいましたが、当時、日本人向けの料理教室がなく、せっかく香港に住んでいても、香港人のシェフから習う機会も場所もありませんでした。それは非常にもったいないという強く思いルシャス*デリシャスを立ち上げ、香港で初めて、日本人向けに香港 人シェフからレクチャーを受けるレッスンをスタートいたしました。
その後、Sarsや香港の家賃高騰の波を受けながら、North Point(北角)、Sheung Wan(上環)、Wan Chai(湾仔)とキッチンスタジオを移転しながら、20年間たくさんの方に支えていただき、継続することが出来ました。ここまで長く続けることが出来たのは多くの方のサポートによる賜物です。心より感謝しています。
2010年より香港タウンガスクッキングセンターにて香港の著名な料理研究家や料理講師の素晴らしいクッキングレッスンをスタートし、今年で11年目となりました。2013年からは東京でも「香港料理教室」をスタートしました。
香港ではクッキングレッスンと連動して、より香港の食材や調味料、食文化や食習慣への理解を深めていただけるように、香港の街市(市場)を巡るツアーを開催したり、食の都・香港の美味しいものを食べる歩く食事会なども開催しています。クッキングレッスンと共にご参加いただけますと、より深く香港の食文化や食習慣、食材や調味料などをご理解いただくことが出来ます。
まだまだ日本では一般的に香港の食が正しく伝えられていません。1997年の返還以降、大きく変わりつつある香港の食文化とこの味を正しく、日本に世界に伝えたい!そんな思いで続けています。
香港の食の魅力を多くの方と共有し、今後も互いに理解を深めてゆけることを願っています。

Profile
櫻井 景子 sakuraikeiko
香港料理&食文化研究
世界料理愛好家
栄養士
食品衛生責任者
港九酒樓茶室總工會会員
The English Speaking Dining Society Member
1996年より香港在住
香港ルシャス*デリシャス主宰。
栄養学専攻。大学病院勤務後、
レストラン、テイクアウト の食品商品開発、メニュー開発、マーケティングに転職。
1996年より、香港を拠点に世界各国の現地の料理学校へ通う。
これまでに取得した料理関係のDiploma /Certificationは60証を越える。
現在、香港と東京で香港料理教室を開催。
ご挨拶
ルシャス*デリシャスをスタートして、これまでたくさんの方がルシャス*デリシャスを愛してくださりこうして20年間続けることが出来ました。本当に心から感謝しています。
1989年に初めて香港に出会ってから、ずーっと香港に恋しています。
日本に戻るより、香港に戻る時の方が心が落ち着いてほっとします。
いつでも優しく私を両手を広げて包み込んでくれる懐の深~い深い香港が大好きです。
もう好き過ぎて、片時も離れるのがつらいです。
香港に足を着いていると思うだけで、もうそれだけで幸せです。
32年ずっと私は香港に夢中なのです。
「香港の美味しいもの」
日本にはまだまだ伝わっていないこと
たくさん美味しい料理があるのに
日本の中華料理は何十年も変わっていないこと
そんな状況をなんとかしたくて、
「香港料理」をたくさんの方に伝えたいと思い料理教室を始めました。
料理教室を始めてから本当にたくさんの素晴らしい出会いがありました。
共に香港を共有出来る事が
なんと嬉しく、なんと楽しく、なんと幸せなことか
これからも長くそんな出会いが続いてゆきますように。
2021年1月




香港の著名な美食家たちとの交流
梁玳寧さんと
江献珠さんと
Willian Markさんと
蔡瀾さんと
肥媽さんと
陳啓徳シェフと 周中シェフと Rickeyシェフと




Portfolios
TV・ラジオ出演履歴
JUL/2018 香港)肥媽「食平D、食好D」に出演
FEB/2017 日本)NHK BS 二度目の香港に出演
NOV/2009 日本) WebラジオWorld Flowers Networkに出演
JAN/2009 日本) 東京FMホンダスイートミッションに出演
NOV/2008 香港) 香港翡翠TV番組「蔡瀾歎名菜」に出演
14/JAN2007 香港) 香港翡翠TVに出演
27/MAY/2006 香港) 香港アジアTVに出演
09/AUG/2004 香港) 香港TV電台「世界在厨房」に出演
20/SEP/2004 日本) 東京FM「アジアを食べつくす!香港次世代レストラン&スウィーツ」に出演
JAN/2004 日本) NHKラジオ 地球ラジオに出演
料理・香港関連出版物履歴(香港)
APR/2010 香港) 4冊めのレシピ本を出版
JUL/2008 香港) 3冊めのレシピ本を出版
JUN/2007 香港) 2冊めのレシピ本を出版
MAR/2007 香港) 初のレシピ本を出版
料理・香港関連出版物履歴(日本)
APR/2008 日本) 香港スイーツガイド&レシピ 「スイート・スイーツ・香港」を出版
OCT/2006 日本) ハッピーハッピー台湾 執筆
AUG/2006 日本) フラヌ-ル香港(NOVA出版) 参加執筆
MAY/2006 日本) ハッピーハッピー香港&マカオ参加執筆
MAY/2006 日本) NHK広東語テキスト(NHK出版) 参加執筆
新聞・雑誌掲載・紹介履歴(香港/日本)
Nov/2013 日本)Aruco(地球の歩き方出版)
Nov/2013 日本)香港トラムでぶらり女子旅
JUL/2010 日本) Aruco(地球の歩き方出版)
2009-2010 香港・日本) 香港政府観光協会発行 香港味・香港情「粥・粉・麺・飯」
APR/2010 香港) コスモポリタン プライベートインタヴュー記事
MAR/2010 香港) 明報 香港の中学校でのクッキングレッスンのもようを紹介
FEB/2010 日本) The Japan Times レッスン紹介・ プライベートインタヴュー記事
APR/2009 香港) マカオぴあ 広東式スイーツの紹介・マカオのおすすめスイーツ店
OCT/2008 香港) Metro POP プライベートインタヴュー記事
AUG/2008 日本) 美人計画(青春出版社)香港おすすめ食材紹介
FEB/2008 日本) 滞在香港 レッスン紹介・ツアー紹介記事
2005-2009 香港) 飲食男女
20/NOV/2009 お気に入りの香港産食材紹介・推薦
JAN/2009
05/DEC/2008 プライベートインタヴュー記事
3/AUG/2007 日本食材・調味料の紹介
MAR/2007
12/DEC/2005 Eaterviewプライベートインタヴュー記事
SEP/2009 香港) ELLE DECORATION 和菓子レシピ・スタイリング
16/MAY/2008 香港) 太陽報 抹茶レシピ紹介
2008 香港) ハロー香港 香港産の有機野菜や食肉などを紹介
* この記事により香港在住邦人に広く香港産の食材が紹介されるようになる
2004-2007 香港) 新假期 Weekend Weekly
23/JUL/2007 飲食達人 プライベートインタヴュー記事
21/MAR/2005 ファインフードグロッサーズの紹介
27/SEP/2004 お弁当レシピ・スタイリング
13/SEP/2004 クッキングクラス紹介インタヴュー記事
2004 飲食一番 クッキングクラス紹介インタヴュー記事
07/Apr/2007 日本) マリソル(集英社)2人香港(別冊付録香港お取り寄せ食材&調味料紹介
14/APR/2005 香港) South China Morning Post クッキングクラス紹介
JUN/2004 香港) モダンホーム 和菓子レシピ・スタイリング
2005-2007 香港) アップルデイリー
25/NOV/2007 秋の和菓子氏レシピ紹介
01/JUL/2007 夏の和菓子レシピ紹介
18/OCT/2005 日本の家庭料理紹介
2002-2009 香港) 香港ポスト
1/JAN/2009 クッキングクラス紹介
12/MAR/2004 クッキングクラス紹介
29/MAR/2002 クッキングクラス紹介
03/DEC/2005 香港) Tea Magazineクッキングクラス紹介
MAR/2007 香港) Needs 栗まんじゅうレシピ
06/OCT/2006 香港) U-Magazine 和食店ガイド・評価・紹介
20/JAN/2005 香港) 週刊香港 クッキングクラス紹介
2005版 香港) イエローページジャパンクッキングクラス紹介インタヴュー記事
2004-2007 香港) 香港経済新聞
28/APR/2007 梁玳寧女史による 櫻井景子の紹介
27/APR/2007 梁玳寧女史による 櫻井景子の紹介
09/AUG/2004 TV出演の紹介
21/DEC/2004 スローフード紹介
07/AUG/2004 香港) 朝日新聞(アジア衛生版)クッキングクラス紹介
24/MAY/2004 日本) あの国でこれがやりたいクッキングクラス紹介
11/FEB/2004 香港) 東周刊 バレンタインレシピ
JAN-FEB/2004 日本) ノースウエストの機内誌クッキングクラス紹介
MAY/2003 香港) コンシェルジュ香港の麺・粥・粉・飯の紹介
JUL/2000 日本) MOM 香港の紹介、コーディネイト、ガイド、モデル
雑誌、情報誌、新聞、Webにおいて連載しているレシピ・記事掲載履歴
* レシピ
2002-Now
香港) 香港ポスト
21/SEP/2007-2010 Rachel Yauの香港家常菜 レシピ*日本語翻訳
29/SEZP/2006-24/AUG/2007 黄医師の元気になれる薬膳スープレシピ *日本語翻訳
2/DEC/2005-3/FEB/2006 櫻井景子のキレイになれる薬膳デザートレシピ
10/SEP/2004-21/OCT/2005 櫻井景子の旬・野菜レシピ
1/AUG/2003-26/DEC/2003 櫻井景子の香港食材通レシピ
12/APR/2002/4/JUL/2003 櫻井景子のおうちで世界の味めぐりレシピ
* 企画&取材 香港産食材・調味料の取材&紹介
01/JAN/2006 香港・遠出でしても食べたいとっておき料理 取材
14/OCT/2005 香港の食を尋ねて・流浮山と魚のふるさと 取材
04/MAR/2005 香港の食を尋ねて・わたしたちの有機野菜 取材
17/DEC/2004 香港の食を尋ねて・食肉と乳牛を追う 取材
24/SEP/2004 香港の食を尋ねて・深き味わいの調味料 取材
**この取材により日本語メディアで初めて安全な香港産食材を日本語で紹介
2006-2010
香港) 香港ナビ* 企画&取材&執筆
24/MAR/2006-Now 櫻井景子先生の香港レシピ教室
11/DEC/2007-Now 香港ナビ版 突撃 隣の晩御飯 取材&記事
27MAY/2009-Now 美と食のレストランレポートシリーズ 取材&記事
23/OCT/2007-Now 朝食ビュッフェ食べ歩取材&記事
2004-2007
香港) PAL
Vol.02-12 香港産の食材・調味料の紹介
この記事により日本語メディアで初めて安全な香港産食材を日本語で紹介
JAN/2006-JUL/2008
香港) Lisa味道 日本の家庭料理レシピの紹介
MAR/2004-APR/2006 香港) 生活百寶 日本の食材、調味料、食文化の紹介
Webコンテンツ掲載履歴
NOV/2009 日本) WebラジオWorld Flowers Network公式ブログ
JAN/2009 日本) 東京FMホンダスイートミッション公式ブログ
DEC/2006 香港) ペリカン倶楽部
日本) フードソムリエ公式ページ
日本) All About Japan
日本) CANON"グローバルチャレンジャー"
日本) 恋するトラベル「アジアごはん」
日本) アサヒコム「亜細亜くいだおれ」
日本) Cafeglobe
その他
2002 Faminetのサイトで「お勧めサイト」していただきました
14/09/2002 Yahoo Japan「今日のおすすめ」していただきました
16/11/2001 「アジアン・ホームページ アドレス帳34」に
「香港キッチンカフェ」を載せていただきました
出版社:辰巳出版株式会社 タイトル:アジアンインテリア
05/06/2001 ALA Chinaのサイトで
「お勧めサイト」していただきました!
料理留学経歴
これまで習ってきた料理、及び取得した料理関連のCertificateとDiploma
19カ国29地域
Feb/2019 スリランカ
ホームスティしながらマンツーマンで現地のお母さんに30品以上のリアルスリランカ料理を学ぶ
Aug/2018 シンガポール
CCにてニョニャ料理を学ぶ
Nov/2017 スペイン ヴァルセロナ
BarcaCooking Centreにてスペイン料理とデザートを学ぶ
Sep/2017 フィリピン・セブ島
ーBackstreet Academyにて フィリピン料理。デザートを学ぶ
July/2017 ドイツDusseldorf
ーFrank Petzchen
Kochbücher & Kochseminareにて ドイツ料理。デザートを学ぶ
May/2017 インドネシア・バリ島(バリ3度めの滞在)
−Balinese Cooking classにてバリ料理、バリスイーツを学ぶ
Dec/2015 インドネシア・バリ島(バリ2度めの滞在)
−Anika Balinese Cooking classにてバリ料理、バリスイーツを学ぶ
Dec-Jan/2010-2011 マレーシア/ペナン(マレーシア3度めの滞在)
- My Islan Penangにて、ニョニャ料理、インド料理、ニョニャデザートを学ぶ
- マレーシア・ニョニャ人料理研究家の家にホームスティしながら、ニョニャ料理、
インド料理、ニョニャデザートを学ぶ
Dec-Jan/2009-2010
ベトナム/ハノイ(ヴェトナム4度目の滞在)
- ハノイクッキングスクールにてヴェトナム料理、デザートを学ぶ
- Hidden Cooking School にてヴェトナム料理、デザートを学ぶ
JULY/2009
マレーシア/クアラルンプール
- LaZatにてマレー料理、ニョニャ料理、デザートを学ぶ
Dec-Jan/2008-2009
ベトナム/ホーチミン(ヴェトナム3度めの滞在)
- ヴェトナムクッキングスクールにてヴェトナム料理、デザートを学ぶ
Sep-Oct/2008
韓国/ソウル(韓国4度目の滞在)
- 遠東中央料理学院にて、韓国料理を学ぶ
Apr-May/2008
フランス/パリ (2度めの滞在)
パリ市内にある4箇所の料理学校、料理教室で家庭フレンチ、デザートを学ぶ
Apr/2007
中国/重慶(四川)
中国国家特級調理師より、四川料理を学ぶ
Jun/2006
台湾/台北
- 味全文化教育家政班にて、台湾料理を学ぶ
Apr/2006
ヴェトナム/トロン(ヴェトナム2度めの滞在)
ヴェトナム人シェフからヴェトナム海鮮料理を学ぶ
Jan/2006
オーストラリア/シドニー
オーストラリア人料理研究家の家にホームスティしながら、料理、ベイカリーを学ぶ
ニュージーランド/クイーンズタウン
ニュージランド人の家庭にホームスティしながら、伝統的なニュージランドの家庭料理を学ぶ
Sep/2005
韓国/ソウル(韓国3度めの滞在)
- 遠東中央料理学院にて、韓国料理・菓子を学ぶ。
May-June/2005
イタリア
- Mamicamilla Cooking schoolにて、イタリア料理・デザートを習うCertificate
April/2004
シンガポール
- Raffles Hotel Culinary Academyにてマレーシア料理・デザートを学ぶ Certificate
- at-sunriseにてマレーシア料理・デザートを習う Certificate
- Culinary Hobby Classにてシンガポール料理を習う
Feb-Mar/2004
フィリピン/マニラ
- CCA(Center for culinary Arts), Manilaにてフィリピン料理・デザートを習うCertificate
- International Tourism & Culinary Development Schoolにてフィリピン料理を習うCertificate
Dec/2003-Jan/2004
インドネシア/バリ
- Casa Luna Cooking schoolにて
- Bunbu Bali Cooking Classにて、インドネシア料理、バリ料理・デザートを習う
Sep-Oct/2003
韓国/ソウル(韓国2度めの滞在)
- 中央料理学院にて、韓国料理・菓子を学ぶCertificate
韓国の調理師課程を修了
Aug/2003
香港
- 中華厨藝学院にて、上海料理を学ぶ
Jun/2003
フランス/パリ
- ル・コルドン・ブルーにて
- Ecole Ritz Escoffierにて、フランス料理・デザートを学ぶ
Dec/2002-Jan/2003
オーストラリア/パース
料理研究家の家にホームスティしながら、Party料理・ケータリング料理を学ぶ
Jun/2002
タイ/チェンマイ(タイ2度めの滞在)
- Chaing Mai Cooking Schoolにて、タイ料理・デザートを学ぶ
Aug-Sep/2001
韓国/ソウル
- 首都料理学院にて、
- 韓晶恵料理学院にて韓国料理・菓子を学ぶCertificate
Jul-Aug/2001
タイ/バンコク
- Wandee Culinary Schoolにて、タイ料理・デザートを学ぶCertificate
Mar/2001
ベトナム/ホーチミン
- NHA VAN HOA PHU NUにて、ベトナム料理・デザートを学ぶCertificate
Dec/2000-Dec/1999
香港
香港在住のフランス人マダムよりフランス料理を1年間学ぶ
南フランスのシェフより2年続けてクリスマス料理を学ぶ
Nov/1999
香港/Sabatini Ristorante Italiano
香港サバティーニにて、イタリア料理・デザートを学ぶCertificate
2003-1996
香港
8年間のうち合計9校の料理学校で以下の料理を学ぶ
広東料理
香港家庭料理 -Professional Cookery (I)Diploma
-Professional Cookery (II)Diploma
-96 kinds of preparation and cooking skill in Cantonese dishes.Diploma
-Chinese Cooking (VII)Certificate
-Chinese Cooking (VIII)Certificate
-Hoi narm Chicken RiceCertificate
-Spring Dishes CourseCertificate
-Chinese Cooking (Syllabus A)Certificate
-Chinese Cooking (Syllabus B)Certificate
-Chinese Cooking (Syllabus C)Certificate
-Effective Course in Guangdong Cooking (Syllabus B)Certificate
-Effective Course in Guangdong Cooking (Syllabus C)Certificate
-Chinese Cooking (I)Certificate
-Chinese Cooking (II)Certificate
-Chinese Cooking (III)Certificate
-Chinese Cooking (IV)Certificate
海鮮料理
フカヒレ料理
龍蝦料理
-Chinese Seafood Cooking
-Special Cantonese Cookery (Shark's Fin) CourseCertificate
-Special Cantonese Cookery (Lobster) CourseCertificate
-Chinese Cooking Sea Food Style (I)Certificate
-Chinese Cooking Sea Food Style (II)Certificate
潮州料理 -Chinese Cooking -Chiu Chow Style (Syllabus D)Certificate
素菜料理 -Vegetarian Diet Cooking (Syllabus A)Certificate
-Vegetarian Diet Cooking (Syllabus B)Certificate
-Vegetarian Diet Cooking (Syllabus C)Certificate
北京料理
上海料理
四川料理
-Chinesecooking(Beijing / Shanghai StyleA)Certificate
-Chinesecooking(Beijing / Shanghai StyleB)Certificate
-Chinesecooking(Beijing / Shanghai StyleC) Certificate
台湾料理 -Taiwanese DishesCertificate
香港甜品
(デザート)
香港小食
(スナック) -Chinese Dessert Certificate
-Chinese Dessert
-Chinese DessertCertificate
點心(飲茶) -Chinese Snack and Dessert (Syllabus A)Certificate
-Chinese Snack and Dessert (Syllabus B)Certificate
-Chinese Snack and Dessert (Syllabus C)Certificate
-Effective Course in Snack and Dessert (Syllabus D)Certificate
北南點心 -Effective Course in Snack and Dessert (Beijing / Shanghai Style)Certificate
中国茶道 -Introduction to Tea ArtCertificate
香港式洋菓子 -Cookies SpecialtyCertificate
-Ice Lolly Hotel's StyleCertificate
-Cake in Hotel's StyleCertificate
-Dessert in Hotel's StyleCertificate
-Elegant Cake and Dessert Making (I)Certificate
香港麺製造 -Preparation and cooking skill in different kinds of noodles in Cantonese style manufacturingDiploma
香港の焼き物 -Effective Course in Roasting and Simmering TechniquesCertificate
インドネシア料理 -Indonesian Style Cookery CourseCertificate
タイ料理 -Thai CookingDiploma
ベトナム料理 -Viet-Namese CookingViet-Namese Snack and Dessert MakingCertificate
東南アジア料理 -South-East Asian Food(I)Certificate
-South-East Asian Food(II)Certificate
-Special Course on South-East Asian FoodCertificate
西洋料理
ブッフェ料理
パーティー料理
ロースト料理 -Introduction to Buffet SettingCertificate
-European Cookery (Syllabus B)Certificate
-Special Course for Curry in European StyleCertificate
-Special Course for Roast in European StyleCertificate
-Party SnacksCertificate
料理講師履歴(香港)
2010~現在 香港タウンガスクッキングセンター、Rachel's Kitchen,
Picky Gourmetにて日本料理を担当
2010 香港日本領事館の文化事業の一環で香港の中学校にて
日本料理レッスンを担当
2010 香港大學專業進修學院にて「日本語で学ぶ日本家庭料理講座」
を担当
2010 The University Of Hong Kong Museum Societyにて
「和菓子講座」を担当
2007-2010 香港のガス会社タウンガスクッキングセンターにて
「日本家庭料理・和菓子」講師を務める
2001-2010 ルシャス*デリシャス主宰
担当クラス : 香港スイーツ、ヴェトナム料理、タイ料理、
インドネシア料理、韓国料理、南イタリアン料理、
スタイリッシュレシピ、香港レシピ
1996-2000 香港の料理学校で香港人に日本料理を教えるかたわら、
駐在員夫人の依頼で料理を教え始めたのをきっかけに
料理教室へ発展
料理講師履歴(日本)
2013~現在
料理コンテスト審査員履歴
2010 香港政府観光協会主催の
「香港美食之大賞」で審査員
2007 香港政府観光協会主催の
「香港美食之大賞」で審査員
2006 香港政府観光協会主催の
「香港美食之大賞」で審査員
2005 香港政府観光協会主催の
「香港美食之大賞」で審査員








